入院治療をされる方の手続き
ご不明な点がございましたら、受付またはナースステーションにお問い合わせください。
診療科で、入院が決定されますと、入院手続きを行っていただきます。
入院の説明後、入院案内と併せ入院時に必要な書類について説明をいたします。
必要事項を記入のうえ、入院された病棟のナースステーションへ速やかに提出してください。
入院時に必要な書類
- 入院申込書(身元引受人は本人の署名捺印をお願いします)
- 入院誓約書
- 基準寝具貸与返納記録
- 個室使用申込書・同意書(希望者のみ)
- 入退院履歴申告書
- 保険証
- 診察券
- 認印
入院をされる時の持ち物
- 洗面用具
(洗面器、ヘアーブラシ、石鹸、コップ類、歯ブラシ、電動ひげそり等) - 食事のときにお使いになるもの
(湯のみ、はし、ビニールエプロン(必要な人)、スプーン等) - その他の日用品
(タオル、バスタオル、ティッシュペーパー、室内履き、イヤホン、下着類等) - ねまき、パジャマ
(当院の病衣を希望された方は有料で貸し出しを致します。) - 全ての物に名前をご記入ください
- 現在服用中の内服薬
- お薬手帳のある方はご持参ください
病室・消灯時間
病室は大部屋と個室があります。
すべての病室にはテレビおよび冷蔵庫付き床頭台、ロッカーが備わっております。
西館個室はトイレ、洗面所、セーフティボックスも備えてあります。
個室をご希望の方はお申し出ください。ただしお申し込みをいただきましても直ちにご利用いただけないこともありますので、ご了承ください。
消灯時間は原則21時になっております。
食 事
- 治療上医師の指示により、絶飲食になったり、検査の都合上食事時間を遅らせていただく場合がありますので、必ずその指示に従ってください。
- 食事は病状により、特別治療食(流動食、糖尿病食、肝臓病食、腎臓病食、幼児食など)を用意します。食べ物や飲み物を自宅からお持ちになる場合は、医師・看護師にご確認下さい。
- 食事時間は概ね 朝食は8時、昼食は12時、夕食は18時です。
付き添い
入院中の看護は、看護師がいたしますので付き添いは必要ありませんが、病状によっては必要な場合があります。なお、ご家族の付き添いについては、医師にご相談下さい。
この場合は、「家族付添許可申請書」をお出しください。
面 会
面会時間は平日、休日とも14時~20時までとなっております。
お子様連れや多数の方の面会はご遠慮願います。
また面会時間外でも、同室者に配慮し許可させてもらうことや、同室者の病状により面会をお断りすることがありますので、ご了承ください。
夜間消灯後は必要以外面会できません。
夜間、日曜、祝日などの出入は、東館1F正面玄関となります。
外出・外泊
外出・外泊をご希望の場合は、医師・看護師にご相談ください。
外出外泊許可証に記入していただきます。
外出・外泊ともお出かけ、お帰りの際はナースステーションにご連絡下さい。なお時間内に必ず帰院してください。(決められた時間内に帰れない場合は、電話等によりご連絡ください。)
洗 濯
洗濯をされる方は病棟に備えてありますカード式洗濯機をご利用ください。ご利用時間は7時~20時までの時間内でお願いします。
カードは各階デイルームの自動販売機をご利用ください。洗濯物は室内に干さず、乾燥機をご利用ください。
入 浴
入浴は主治医の指示によりお入りいただけます。月~土曜(8:30~21:00)
電話・郵便
公衆電話は東1階にありますので、ご利用ください。特別の理由がある場合を除き、8時30分~21時まででお願いします。
携帯電話は、使用許可表示のある場所(玄関の公衆電話付近、各階ディルーム、3階連絡通路)で使用してください。
精密機器の入っていない病室での通話は構いませんが、多人数病室での通話は禁止します。
病棟の電話を直接患者さんにお取り次ぎはできません。
郵便ポストは病院東館玄関の向側にあります。
医療相談
当院では、患者さん・ご家族の方々の入院中の悩み事、退院後の介護の相談などのお力になれるように専門の相談員(医療ソーシャルワーカー)がご相談に応じます。
お気軽に、東館1階医療相談室(相談員不在の場合は、受付へお申し出いただければ、連絡をお取りいたします。)または各階のナースステーションまでご相談ください。
入院費用
毎月15日・月末(退院時はその当日)に締め切り、請求書をお部屋へお届け致します。請求書が届きましたら早急に東館1階受付会計窓口でお支払いください。領収書は所得税の医療費控除などで必要となりますので大切に保管してください。
なお、領収書の再発行はできませんのでご了承ください。
クレジットでのお支払いも出来ます。
支払い可能時間は [平日]午前9時~午後6時30分 [土曜日]午前9時~午後4時
患者さんの権利と責務について
患者さんの権利と責務については、病院案内に記載してありますのでお読みください。また、ホームページでは、病院理念に記載してありますのでご参照下さい。
患者さん・ご家族のみなさまへのお願いとお知らせ
無断で電気機器を使用されると、ヒューズトラブル等が起こる可能性があります。もし使用ご希望の場合は必ずナースステーションに届け出て許可を受けてください。

入院中の飲酒は厳禁となっています。
また、当院では敷地内禁煙となっております。
大部屋でのテレビはイヤホンをご使用ください。
病院でご利用のテレビ・洗濯機用プリペイドカードに残数がある場合は、西館3階デイルームにある精算機をご利用ください。
病院周囲の駐車場は、外来患者さんおよびお見舞い用になっておりますので、入院期間中は駐車場のご利用をご遠慮ください。
避難経路はあらかじめご確認ください。
また災害などの緊急非常時には、病院職員の指示に従ってください。
ご家族用の宿泊施設があります。重症患者さんなどのご家族の方でご利用希望の場合、ナースステーションまでご相談ください。
サービス向上と心地よい療養環境の提供を目指し、日々取り組んでいます。皆様からのご意見・ご要望を病院内設置の「ご意見箱」にお寄せください。
迷惑となる行為や病院職員の診療業務の妨げとなるような行為はしないでください。なお、迷惑行為や診療業務の妨げになる場合は、診療をお断りさせていただく場合があります。
防犯上、院内への現金。貴重品の持ち込みは必要最小限にしてください。貴重品は鍵を貸し出しますので、引き出し又はロッカーに保管してください。
診断書・証明書については、受付での対応になります。
診療の都合により病室を変わっていただく事があります。